オールオン4
- しっかりと噛め、楽しい毎日を -

POINT

オールオン4治療とは

オールオン4治療の流れ

オールオン4治療は、歯科インプラント治療の一種で、欠損した歯を4本のインプラントによって支持する治療方法です。歯が全て欠損している患者様や、残っている歯の抜歯が必要な状態の患者様に対して適用される治療法です。
オールオン4は、4本のインプラントを用いて、全ての歯を支える固定式の人工歯を装着する手法です。

オールオン4治療が開発される前は、より多くのインプラントが必要だったり、大規模な骨移植が必要でした。また、インプラントを埋めた後にしばらく待ってから歯を入れる必要があったので、治療時間が長くかかったり、歯がない時期があったりと、非常に患者様にとって負担の大きいものでした。
オールオン4治療をしていると広告している歯科医院でも、正しい方法で行われていない場合があります。
当院では、オールオン4のオリジナルのプロトロルに則り、科学的根拠に基づいてインプラント治療を行っています。

残っている骨を最大限に利用する術式、メインテナンスがしやすい上部構造を製作するためのインプラントの位置、思いっきり笑った時に、自分の歯と人工歯茎の境が見えないように、綿密な診断と丁寧な手術を行います。そのため、歯を抜いて、その日にインプラントを埋入し、即日に固定式の歯を装着することが可能となっております。

このようなお悩みはありませんか?

  1. 虫歯や歯周病で歯がボロボロの状態
  2. 入れ歯の手入れが大変、噛めない
  3. 噛み合わせのバランスが乱れている
  4. 長期的に良好な口腔内を維持したい
  5. 1本単位ではなく、悪い所全てを治療したい

たった1日でしっかりと噛める

仮歯の装着までを1日で

抜歯からインプラントの手術、仮歯の装着までを1日で行うことができます。
見た目をいち早く改善されたい方にオススメの短期集中治療を行っています。

当院のオールオン4は、悪い歯を抜いて、インプラントを埋めて、その日に固定式の仮歯を入れる短期集中治療です。一日でこの工程を行うには、非常に高いレベルが要求されます。
手術を行う外科医の技術、リラックスした状態で手術を受けるための適切な麻酔管理を行う麻酔医、そして、外科医が埋入したインプラントの位置をふまえて、即時に理想的な仮歯を製作するための歯科技工士。
これらすべてがそろって初めて即日でのインプラント治療が可能となります。

Case1

症例
症例
主訴 多くの歯を失ってしまった
治療期間 約8ヶ月
治療費 2,957,900円

Case2

症例
症例
主訴 上の被せ物やブリッジが壊れてしまい、よく噛めない
治療期間 約8ヶ月
治療費 3,221,900円

Case3

症例
症例
主訴 歯がボロボロで食事が困難な状態
治療期間 約8ヶ月
治療費 5,915,800円

【治療後に起こりうるリスクについて】
インプラント周囲炎の可能性、まれに歯が欠ける可能性がある

安心の10年保証

当院ではインプラント体については10年間保証しております。上部構造の破損等は3年間の保証です。
ただし、当院で指定した定期検診に通うことが条件です。

オールオン4治療なら当院へ
- 無料相談受付中 -

インプラント治療の流れ

⼝腔外科の専⾨家「⽇本⼝腔外科学会 認定医」による
安⼼・安全で精度の⾼い治療

東大島の歯医者「リアム歯科クリニック東大島」では骨移植や全体をインプラントを用いて治療するための経験、実績があり、他院では断られるような難症例も引き受けることができます。お口に関するお悩みや不安に思うこと、どうぞ遠慮なくお話ください。

無料相談予約はこちら

支払い方法について

当院では現金によるお支払い以外にも、クレジットカード・デンタルローンによる月々の分割払いが可能です。高額で諦めていた治療も受けられる可能性がございます。お支払いに関して、お気軽にご相談ください。

ご不明点やご相談など、
お電話にてお問い合わせください。
03-6802-9123

オールオン4治療の流れ

  1. 事前検査 患者様の口腔の状態を詳細に調査し、インプラント治療を行う上での問題点がないかを調べます。歯科CTや歯科用X線検査を使用して顎骨の量や質、神経の位置などを調べます。患者様の口腔内の状況を詳細に診断し、適切な治療計画を立てます。
    特に、オールオン4は完全に新規に人工的な歯を作るので、様々な方向から写真撮影や記録をとります。手術当日に入れる歯や、手術方針を技工士や、歯科麻酔医とともに綿密な計画を検討します。 オールオン4治療の流れ
  2. 手術説明 手術の詳細な方法や手順について説明します。特にオールオン4治療は特殊な治療法なので、当日の詳しい流れを説明します。 オールオン4治療の流れ
  3. 麻酔 治療開始前に、静脈内鎮静もしくは全身麻酔を行います。次に、局所麻酔を使用して患者様の不快感を最小限に抑えます。 オールオン4治療の流れ
  4. 手術 抜歯が必要な状態であれば、まずは抜歯から行います。
    歯肉を切開し、顎骨に穴を開けます。次に、4本のインプラントを顎骨に埋め込みます。前方に2本、後方に2本のインプラントを斜めに埋め込みます。後方のインプラントは傾斜させることで、骨の量が少ない部分にも適切に対応できるようになります。また、残存している骨の強度を活用し、最大限の支持力を得ます。
    オールオン4治療の流れ
  5. 仮のブリッジ装着 インプラント埋入後、即時に仮歯を取り付けます。これにより、治療当日から咬むことが可能になります。
  6. 抜糸 手術後は約2週間程度で抜糸します。
  7. 経過観察期間 仮の歯を装着したまま経過観察を行います。手術後、一時的にインプラントの固定が弱まるため(Stability dip)、3ヶ月程度は歯をはずすことができません。約3ヶ月程度経過観察をしたのち、インプラントの仮歯を調整し、より完成の歯に近づけていきます。
    インプラントが顎骨に結合し(オッセオインテグレーション)、安定してから完成の歯を製作します。
    手術から約半年後に完成の歯を製作します。
  8. 最終ブリッジ装着 オッセオインテグレーションが完了した後、仮のブリッジを取り外し、最終的なジルコニア製のオールオン4ブリッジを取り付けます。
    最終的なブリッジは、審美性や機能性に優れており、長期間使用することができます。
  9. メインテナンス オールオン4治療は、歯が入って終わりではありません。必ず長期的にメインテナンスを行い、適切に管理する必要があります。
    当院では、毎回メインテナンス時に効果的な汚れの落とし方の指導、人工歯を外して分解、洗浄、パーツの異常チェックを行っております。 洗浄後に再び戻して、パーツの締め直し、ネジ穴の再封鎖を行い、常に安心して使用していただけます。 オールオン4治療の流れ

手術の1日の流れ

09:00来院、クリーニング開始
09:30麻酔科医による問診と外科医、技工士との最終的な計画の確認
10:00麻酔開始
10:30手術開始
13:30手術終了
14:00仮歯製作のための型どり完了、歯科技工士による仮歯の製作
17:00仮歯の装着、調整
18:00帰宅
※平均的なスケジュールです。多少前後する場合があります。

オールオン4の
メリット・デメリット

オールオン4のメリット・デメリット

メリット

骨移植が不要

オールオン4治療は、限られた骨量でも実施可能であり、多くの患者様がほとんど骨移植手術を受けることなくインプラント治療を受けることができます。

即時荷重が可能

手術当日、もしくは翌日に仮のブリッジを取り付けることで、治療後すぐに機能的な歯を持つことができます。これにより、食事や会話を早期に再開することができます。

高い安定性

4本のインプラントによってブリッジが支持されるため、高い安定性が得られます。これにより、噛む力が分散され、自然な歯に近い機能性を実現します。

長期的な解決策

適切なケアとメンテナンスが行われていれば、オールオン4治療は長期間持続し、優れた耐久性を提供します。

デメリット

費用

オールオン4治療は高額な治療であるため、費用が患者様にとってデメリットとなる場合があります。ただし、長期的な利点を考慮すると、コスト効果が高いとされています。

合併症のリスク

インプラント手術には感染、神経損傷、インプラントの失敗などのリスクがあります。しかし、経験豊富な歯科医師による適切な手術技術と術後ケアが行われれば、これらのリスクは最小限に抑えられます。

オステオインテグレーションの不成功

まれにインプラントが顎骨に結合しない場合があります。この場合、インプラントを取り外し、再度手術を行う必要があります。

ブリッジの摩耗

オールオン4ブリッジは耐久性があるものの、時間とともに摩耗や損傷が発生することがあります。
定期的な検診とメンテナンスが必要です。

まとめ

オールオン4

オールオン4治療は、欠損した歯を再建するための革新的なインプラント治療法です。

骨移植が不要であり、即時荷重が可能であることから、治療期間が短縮され、生活の質が向上します。また、高い安定性と耐久性を提供するため、長期的な解決策として選択されることが多いです。
ただし、費用や合併症のリスクがデメリットとして挙げられます。
適切な治療計画と経験豊富な歯科医師による治療が、成功への鍵となります。

オールオン4治療なら当院へ
- 無料相談受付中 -

インプラント治療の流れ

⼝腔外科の専⾨家「⽇本⼝腔外科学会 認定医」による
安⼼・安全で精度の⾼い治療

東大島の歯医者「リアム歯科クリニック東大島」では骨移植や全体をインプラントを用いて治療するための経験、実績があり、他院では断られるような難症例も引き受けることができます。お口に関するお悩みや不安に思うこと、どうぞ遠慮なくお話ください。

無料相談予約はこちら

支払い方法について

当院では現金によるお支払い以外にも、クレジットカード・デンタルローンによる月々の分割払いが可能です。高額で諦めていた治療も受けられる可能性がございます。お支払いに関して、お気軽にご相談ください。

ご不明点やご相談など、
お電話にてお問い合わせください。
03-6802-9123